オオサカジン

音楽 音楽   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


 › ぽるか社 › 2009年03月

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年03月31日

3月22日、エンジンズ和歌山じゃんじゃん横丁でライブ

3月22日に和歌山のじゃんじゃん横丁でライブして来ました

大阪にも同じ名前の街がありますけど、大阪のオリジナルを見て活気の良さに
感動した当時の商店会主がその名をあやかってつけたそうです。どこにでも銀座があるようなもんですね


当日は強風で電車ダイヤが大幅に乱れ、開演時間に出演者の7割しか会場にいない、という事態でしたガーン
それでも30分程度の押しで無事終了出来たのは奇跡でしょうか

当日の出演バンドリスト。勢いにまかせ即興で書いてみました


バンドその1、さまよえるアイリッシュ楽団

いつものフィドル倶楽部アイリッシュ軍団に来てもらいました。マニアックなネタ、マニアックな音楽
でも曲調は親しみやすく、手拍子も出てましたね

バンドその2、FULL HOUSE


地元和歌山県から登場のアメリカン・フォーク・バンド
なんとメンバー全員が何らかの血縁関係ということで、父・母・息子・嫁・嫁弟・その嫁等々となんだか
よくわからないけど何か結束の高さを感じました。

バンドその3、エンジンズ


相変わらず舞台が狭く感じられます13人!僕なんてもう落ちそうなってましたよ


エジプトの民族楽器『ドエラ』を今回使ってみました。中低音が気持ちよいです

次回ライブ予定
→4月12日(日)本町 nu things
民族音楽のイベントに出演です。ウチより他のバンドが強力ぽくて楽しみです。詳しくは別記事書きます


  


Posted by まるさん at 12:07Comments(2)ライブ

2009年03月19日

ライブのお知らせ 5月30日は帝塚山音楽祭!


(写真は昨年のエンジンズ、メインステージでした)

桜のあとには!!の帝塚山音楽祭、ワタクシ3年連続の出演が決まりました!
今年もあの感動を味わえるのかと今からワキワキしております!

→2009年5月30日 万代池公園特設会場

時間等詳細きまりましたらまた告知シマース

≪帝塚山音楽祭への行き方≫
天王寺から阪堺電車(路面電車)に乗って「帝塚山三丁目」で下車
そのまま少し東に住宅街を抜けていくと万代池公園が見えてきます

地図はこちら
  


Posted by まるさん at 00:00Comments(0)

2009年03月18日

ライブのお知らせ 5月9日は新開地音楽祭!


(写真は先日の心斎橋でのライブの模様)

大型連休最終の土日は新開地音楽祭、そちらにエンジンズ出演でございます

→2009年5月9日  15:00~ BIGMANステージ
このステージはブラバンが多いのですが、将来を音楽と共に過ごしたいと願う青少年たちと同じステージで
いいのでしょうか?ちなみにウチの前は兵庫中学の吹奏楽部、後は甲南高校のビックバンドですw

何年ぶりかの新開地、我々も気合入ってます!ぜひお越し下さいませませ

新開地音楽祭  


Posted by まるさん at 00:00Comments(0)ライブ

2009年03月17日

ライブのお知らせ  3月22日は和歌山で!!



(写真は昨年の住之江公園野外ライブの模様)

今週末、和歌山に行ってまいります

和歌山ジャンジャン横丁のイベント「手作り市」の余興としてエンジンズ出演でございます

ライブは13時~で我々の出番は15時ころでしょうか。なんせなんもかも未定です
企画自体が僕なんやからしょうがない、いきあたりばったり、出演バンド自体もまだ固まってません

そんな今回ですが色々面白企画、新曲もひっさげての登場、お楽しみに

  


Posted by まるさん at 18:20Comments(0)ライブ

2009年03月08日

3月1日、ライブ「HALF BOTTLE」



3月1日に友人バンド「HALF BOTTLE」のトラで心斎橋FANJに出てました
今回でギターの岡成君が卒業して高知県に引っ越すので追い出しライブです


こちら岡成君は知り合ったのは随分昔なのですが会話するようになったのはここ数年
その会話の内容は常にピーなので割愛させていただきます


バリバリのハードロックバンドなんでバイオリンとして、というよりも
もう1本のギターまたは効果音としての音色作りを主にしてみました。正直バイオリンぽくない
音使いもありましたが、総じて好評やったみたいでホッとしてます





つっても楽屋では毎度お馴染み下ネタトークでリラックスしまくってたんですけどね



他のバンドさんも見させて頂きましたけど、総じて音に自信を感じなかったように思います
安い楽器、しょぼい音、ダメな腕、でもカッコいいバンドはやはり人気出てきます。もっと汗かこうよね




こんなこと書いてすぐ上の写真見たらまるきり自分たちやと思ってしまうやろなぁ、あくまで一般論ですよ

  


Posted by まるさん at 22:15Comments(0)ライブ