オオサカジン

音楽 音楽   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


 › ぽるか社 › 2009年01月

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年01月19日

今年も帝塚山音楽祭

今年も帝塚山音楽祭の募集期限が来ました。

この前に録音した音源で無事応募は終わったそうです。あとは選考があって出演の可否は3月頃やったかな?
今回の音源はメンバー一同かなり気合入ってるので、通るととても嬉しいですね。

そんな中、我々エンジンズがとんでもないところに顔を出しております。
なんと帝塚山音楽祭の告知TOPページにででんと出ております。
まぁ我々でしたら著作権フリーやし、メンバーも多いので見栄えもしますしね。
しかしまぁビックリしましたわ。これで今年も出演確定!?いやいや

帝塚山音楽祭
TOPページ一番上手(左端)で緑の羊柄Tシャツ着てるのが僕でーす

  


Posted by まるさん at 19:16Comments(2)ライブ

2009年01月16日

森川拓也ライブ



東京の友人でmixiのジャズ・バイオリンのコミュ管理人でもある森川拓也君の関西ツアーのお手伝い
会場はいつものフィドル倶楽部、今回はバイオリン、サックス&フルート、ピアノ、という
リズムレスで自由度の高い構成。とんでもないフリーインプロになるかと思ったけど
ちゃんとお客さん意識して(笑)なんとか着地してたのはさすがプロ

写真一番手前のピアニストがもの凄くて、ピアノが歌うのはたまに見かけるけど
彼のピアノは喋ってた、それもしゃべくり漫才(笑)音で会話をここまで煮詰めると
こうなるんかぁ、というのを聴いた気がした。

ライブは大成功で次回の約束も出来た 僕も一安心

打ち上げは終電ヤバいので食堂で軽く一杯

ってガッツリおかず取るメンバー達

彼らは19日まで関西をツアーで回ります
詳細はこちら

長~いプロフィール!に驚きつつも無事にツアー回りきってまた飲みいこうな、森川君

ところで、「拓也」と「拓哉」どっちなん?
  


Posted by まるさん at 00:10Comments(0)ライブ

2009年01月10日

ホームレコーディング






最近では自宅で充分な録音環境が出来たので
バイオリンみたいな小音量楽器はリビングで充分録音出来ます

今回はイベントのオーディション用にソロだけダビングしました

Mac+プロツールズは無敵っすね



  

Posted by まるさん at 20:30Comments(0)売り込み作戦